別府アルゲリッチ音楽祭「Meeting Point(=出会いの場、文化・情報拠点)」について
アルゲリッチ芸術振興財団の中核事業である「別府アルゲリッチ音楽祭」は、「育む」、「アジア」、「創造と発信」をコンセプトに、人や音楽との出会いの場(=Meeting Point)を広げること、また、音楽を通して子どもたちの「心を育む」ことをテーマとして活動を続けています。
その活動をより推進するため、2005年12月に大分県内14地域(豊後高田、杵築、日出、臼杵、津久見、佐伯、豊後大野、竹田、玖珠、九重、由布 、日田、中津、宇佐)に「Meeting Point」を設置し、2009年5月に海外初の拠点として韓国・ソウルが仲間入りしました。
2010年12月に国東と姫島が新たに16、17番目の拠点に加わり、さらに、2011年5月に県外初の拠点として北九州が、2014年に音楽祭本拠地の別府と県庁所在地の大分も加わりました。17市町村長の賛同、参画は大きな官民協働の力となっています。
各拠点で音楽祭のコンセプトに共感する各地域のChevalier(シュヴァリエ・仏語で騎士の意)の方々が中心となって、2006年から「地域拠点コンサート」が開催されています。
音楽祭期間中のみならず、年間を通じて活動することで地域、人、そして音楽の絆を深め、豊かな社会づくり、地域文化づくりに発展させることを目的としています。
また、各地域が本音楽祭を媒体として情報を発信するなどの相互関係を継続して築き上げていきたいと考えています。なお、「Meeting Point」以外にも大分県外のホール、企業などのご協力を得た「提携コンサート」も行われており、音楽祭出演のアーティストを派遣しています。 |
|